投資

マネーフォワード資産形成アドバンスコースを試してみてわかった「向く人2選」

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
そると

パパ、マネーフォワードME「資産形成アドバンスコース」を試してみた感想はどうだった?

あいろん

一言でいうと「超微妙」だね(笑)

もちろんパパは配当金とかポートフォリオを細かくいじくりたいタイプだから面白いんだけど、コスパ的には別になくても…って感じ。

あいろん嫁

今どき月に980円払ったら、他にもたくさんのサブスクがあるからね。

そこは是非厳しく審査いただきたいね。

こんにちは!家計管理はマネーフォワードMEで行なっているあいろん(@iron_money)です。

今回は「マネーフォワードMEの資産形成アドバンスコースはありかなしか」について紹介します。

この記事はこんな方に向けて書いています。

  • 資産形成がだいぶ進んで多面的に管理したい
  • 配当金の管理を個別のエクセルなどで行っている
  • マネーフォワードMEの「資産形成アドバンスコース」を試したいが高いので二の足を踏んでいる

結論としては、下記になります。

  • 大多数の人にとって「資産形成アドバンスコース」はコスパが悪い
  • 配当利回りベースで日々の投資を行いたい場合には便利
  • スマホで全てを完結したい場合には試してみる価値あり

それでは早速いってみましょう!

マネーフォワードMEのコース一覧

マネーフォワードMEのコース一覧
  1. スタンダードコース
  2. 資産形成アドバンスコース
そると

パパは資産形成においてポートフォリオの見える化は絶対必要だと良く言ってるよね。

マネーフォワードMEが1番使いやすかったんでしょ?

あいろん

そうそう。

長いこと無料で使わせていただいたんだけど、有料化を機に「たまに有料で使う月を作る作戦で乗りきっているよ。

あいろん嫁

マネーフォワードMEの基本機能についてはパパが過去記事にしていますので読んでみてください♪

まず、スタンダードとアドバンスコースの比較について特徴を記載します。

スタンダードとアドバンスコースの比較

スタンダードコース資産形成アドバンスコース
月額月額500円(年額6,300円)
※Apple決済の場合は月額480円
月額980円(年額10,700円)
特徴「お手頃価格で家計改善も資産管理も」「積極的な資産形成をする方に」

無料会員とスタンダードコース比較

2024年現在のマネーフォワードMEにおいて、「無料会員」と「スタンダード」の間には使い勝手においてかなりの差があります。

具体的には下記の通りです。

無料会員スタンダードコース
データ閲覧可能期間過去一年分制限なし
連携可能数4件まで制限なし
連携口座の自動更新手動更新一括自動更新可能
CSVダウンロード不可

あいろん

もうマネーフォワードMEは無料で使うというよりも「スタンダードコース」ありきの印象です。

一方で、スタンダードコースさえ入ってしまえば資産管理は一元で可能です。

あいろん嫁

パパ的には「資産形成はマネーフォワードMEのスタンダードコースが1番コスパが良い」と言っています。

一方で、スタンダードコースと資産形成アドバンスコースの比較には違う印象を受けます。

スタンダードコースと資産形成アドバンスコースの違いは下記の通りです。

  • 配当履歴、予測、内訳
  • 資産のタグ付け
  • Myポートフォリオ
  • 株式業種別内訳
  • 配当利回り別内訳

そると

見るべきポイントは「上記の付加機能で月500円の価値があるか?」ということだね!

あいろん

そるとちゃん、その通り。

結論から言うと2024年時点の現行機能では「資産形成アドバンスコースは不要」と考える人が多いとパパは感じるよ。

あいろん嫁

そもそもの配当管理については「配当管理」アプリでまかなえちゃうから別にマネーフォワードでやる必要がないとパパは言っていたね。

パパは配当管理アプリもヘビーユーザーだからなぁ。

あいろん

そうなんだよ。

正直言って「配当管理」アプリの方がUI的に見やすいんだよねぇ。

そると

それでもパパが「こういう人なら資産形成アドバンスコースを試すのもありかも」と思う人を紹介するよ♪

資産形成アドバンスコースが向く人2選

資産形成アドバンスコースが向く人2選
  1. 「1株投資」を頻繁に行う
  2. 「配当利回り別内訳」が便利と感じる

①「1株投資」を頻繁に行う

そると

パパはSBI証券の「S株」を利用しているけど、証券会社も1株単位から購入できるケースが増えたよね。

あいろん

そうなんだよ。

パパのように日々の1株投資で資産形成している人も多いと思うよ。

あいろん嫁

パパは配当管理アプリは便利だけど、購入のたびに自分で株数を更新しているもんね。

その点マネーフォワードは自動連携だから楽になるわけだね。

下記に当てはまる方には、資産形成アドバンスコースは一考の余地があるかもしれません。

  • 1株投資を頻繁に行なっているけど配当金の管理がめんどくさい
  • たまに配当金がどのくらいか見れればいい程度である

あいろん

ただし、1株投資は「徐々に積み上がっていく配当金を楽しみに投資する」人が多いと感じます。

そると

そもそも配当管理をするのがめんどくさい人が1株投資する確率は少ないってことだね(笑)

②「配当利回り別内訳」が便利と感じる

そると

パパが資産形成アドバンスコースで1番便利と感じたのはどの機能なの?

あいろん

「配当利回り別内訳」が1番便利だね。

これを指標にしたい人は一定数いるんじゃないかなと思ったね。

配当利回り別内訳とは、下記のようなイメージです。

あいろん嫁

自分の所有している個別株やETFの利回りがすぐにわかるんだね。

あいろん

そうそう。

パパの場合は全体の税引後の配当利回り平均が3%くらいだから、今所有している株の買い増しのタイミングを測りやすいんだよね。

そると

パパが実際に所有している株でいうと、下記のようにタイミングが決めやすいそうだよ。

「沖縄セルラー」

配当利回り3%以上で買い増し。

(2023年12月現在配当2.9〜3.1%程度)

「三菱HCキャピタル」

配当利回り4%以上で買い増し。

(2023年12月現在配当3.8〜4%程度)

あいろん嫁

パパが厳しい条件で選定した20銘柄。

その銘柄を日々の利回りのウォッチで1株投資の目安にしているそうだよ。

あいろん

まぁ、正直言ってどのくらい投資効果が出ているかはわからないけどね(笑)

日々配当管理しながら投資するのが楽しいっていう人には向いていると感じます。

結論:大多数のユーザーはスタンダードコースでいい

あいろん

色々と検討してみましたが、わたしの結論は「大多数はスタンダードコースでOK」です。

ポートフォリオのタグ付けと配当利回りの可視化で月に+500円はやや高い印象です。

そると

ポートフォリオ管理に関しては超うるさいパパから見てそんな感じだから、大多数の人にとってはそうなんだろうね…

あいろん嫁

パパも現段階では「アドバンスコース」は1ヶ月で解約予定だそうです。

あいろん

マネーフォワードMEのスタンダードコースは「マネーフォワード光」を契約すると年間無料で契約出来るので、スタンダードコースを利用の場合は一考しても良いでしょう。

ラップアップ

今回は「マネーフォワードMEの資産形成アドバンスコースはありかなしか」について紹介しました。

結局、使い勝手に関しては「百聞は一見にしかず」ですので1ヶ月試してみるといいでしょう。

最後に一言。

あいろん

マネーフォワードさん、資産形成アドバンスコースはもう少し付加価値が欲しいのが正直なところです。

それではまた!

ABOUT ME
あいろん
30代半ばのサラリーマン。 大学卒業後、中堅メーカーに就職。 現在は、大手IT系企業に勤務。 プライベートでは1児の父。 娘のそるとちゃんを溺愛しています。 仕事・投資・その他マネーハック的な記事含め書いています。 FIREは目指していますが、働くのが苦でない系サラリーマンです。
広告