仕事

プロジェクトペーパーはどこに売ってる?使い方も解説

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
あいろん

すらすら…(思考を整理してプロジェクトペーパーに書き出し中)

そると

パパって仕事中、良くペンと紙使ってるよね。

なにしているの?

あいろん

「プロジェクトペーパー」っていう紙に考えていることを書き出しているんだよ。

これが1番早いし頭がスッキリするんだよね。

あいろん嫁

パパは昔から仕事中に良く使っているよね。

そると

へぇ。

そのプロジェクトペーパーってどこに売ってるの?

使い方は?

全部教えなさい!

あいろん

そうだね。

プロジェクトペーパーは役に立つ読者も多いはずだから紹介しよう。

こんにちは!プロジェクトペーパー愛用歴10年超のあいろん(@iron_money)です。

今回は、「ワンランク上のビジネス道具」、プロジェクトペーパーをご紹介します。

あいろん

わたしはプロジェクトペーパーを使うようになり、紙のノートを持たなくなりました。

この記事はこんな方に向けて書いています。

  • プロジェクトペーパーの使い方が知りたい
  • プロジェクトペーパーがどこに売っているか知りたい
  • 紙ノートを使わず仕事を完結させたい
  • 紙ノートの保管が手間
  • 意見やアイデア出しをする機会が多い

結論としては、下記になります。

  • ノートは「人が見るもの」ではないので使いやすさで選んでOK
  • プロジェクトペーパーは文房具店に取り扱いが多い
  • 「ロフト」など大きい文房具店にはほぼある
  • プロジェクトペーパーのメリットは「簡単」「速攻」「修正可能」
  • 「書き心地」は超重要項目
  • iPhoneメモ帳との併用でより便利に

それでは早速いってみましょう!

プロジェクトペーパーとは

そると

パパ、プロジェクトペーパーってどんなものなの?

あいろん

「プロジェクトペーパー」は日本の文具メーカーのオキナが1983年より販売している、知る人ぞ知る大ベストセラー商品なんだよ。

プロジェクトペーパーはノートではなく「方眼紙」というジャンルに分類されます。

方眼紙はあらかじめマス目が印刷されている紙であり、本来はグラフや工作、設計図作成に便利とされている商品です。

あいろん

近年では方眼ノートをはじめとして、プロジェクトペーパーのような方眼紙をビジネスシーンで活用する人も増えてきました。

きっちりと罫線が引かれているのに、さながら無地の紙のようにも使える柔軟性が魅力です。

プロジェクトペーパーの特徴としては、下記が挙げられます。

  • 7種類のサイズバリエーション
  • コピーに写りにくい「ブルー罫」採用

5mm方眼のサイズバリエーションと価格は下記の通りです。※価格は全て税抜

  • A3(420×297mm)50枚 650円
  • B4 (364×257mm)50枚 500円
  • A4 (210×297mm)100枚 550円
  • B5 (182×257mm)100枚 500円
  • A5 (148×210mm)100枚 360円
  • B6(128×182mm)100枚 260円
  • A6 (105×148mm)100枚 190円

5mm方眼以外にも、「10mm方眼」「10mm横罫」のタイプがあり、好みに応じて選べます。

初めて使う人や何が良いかわからない人は1番汎用的で使いやすい「5mm方眼×A4サイズ」をまずは使ってみるのが良いでしょう。

そると

使用頻度にもよりますが、1枚/日だと月間20営業日ベースで5ヶ月使えます!

あいろん

私は持ち歩くのが面倒なので会社のデスク、カバン、家、それぞれにプロジェクトペーパーとサインペンを常備しています。

コンサルタントも愛用している「プロジェクトペーパー」の使い心地

そると

パパがプロジェクトペーパーを使い始めたきっかけはなんだったの?

あいろん

そるとちゃん、よくぞ聞いてくれたね!

実は仲の良いコンサルタントの人が使っているのがきっかけだったんだよ。

とあるプロジェクトで過一緒に仕事をする事になった優秀なコンサルタントのAさん。

あいろん

彼の仕事ぶりには感銘を受けましたが、中でも「アウトプット」が抜群に上手でした。

インプットをアウトプットに変換する際、彼はプロジェクトペーパーを活用していました。

あいろん

当時のわたしは、「なんとなく社会人だからノートくらい持っておかないと」という理由でA5サイズの安いノートを携えて打ち合わせに臨んでいました。

当時のノートに求めるのは「打ち合わせの内容の備忘録」のみ。

具体的には下記のような状況でした。

  • いつにどの打ち合わせをしたかはノートを見ないとわからない(検索性×)
  • ノートが複数冊になると、内容がリンクしなくなる(検索性×)
  • 打ち合わせ時にノートに書いた内容をPCやその他議事録などに転記するムダな作業が発生していた(効率×)
そると

パパ、仕事出来ない人だったんだね。

あいろん

そんなはっきりと言わないで(笑)

当時は他のやり方も知らず、不便とも思わず仕事をしていました。

完全に若気の至りです。

そんな時、社内のプロジェクトでチームに入ってくれた有名コンサルタントのAさん。

非常に優秀なAさんが愛用していたのが「プロジェクトペーパー」でした。

Aさんは下記のような要点をさっと書き上げ、その場でイメージ共有してくれます。

あいろん

Aさんにプロジェクトペーパーの使い方について尋ねたことがあります。

返しの言葉が印象的でした。

Aさん

常に状況が変化するプロジェクトでアウトプットを最速で出すには、この方法が1番便利なんです。

PCも良いですが手書きの即効性には及びません。

ペンの走り心地と書きやすさが重要です。

あいろん

学生気分でノートを取る=インプットと捉えていた当時の私にとって、仕事とは「アウトプット」で評価されるという事実に気付かされた瞬間でした。

  • 初動の早さ
  • 書き直しが容易
  • 筆が進む上質な紙ざわり
  • 1枚単位のため、グルーピングも容易

詳しく聞いてみると、上記のポイントがプロジェクトペーパーの愛される所以だそうです。

あいろん嫁

パパはその後に注意深く観察すると、コンサル界隈の人たちのプロジェクトペーパーの使用率が高かったそうです。

コンサルタントは「顧客の状況や要望を整理して、より良い方向に導く」アウトプットが仕事です。

どんな仕事にも例外なくアウトプットはつきまといます。

コンサルタントが愛用している事実は、プロジェクトペーパーの使いやすさを示している証拠になるでしょう。

そると

パパの部下は、パパの真似でプロジェクトペーパーを使っていると言っていたね!

あいろん

一緒に仕事をする人には「私もプロジェクトペーパー始めました」とよく言われるよ。

数十人はファンにしたかな(笑)

プロジェクトペーパーはどこに売っている?

そると

パパ、プロジェクトペーパーが私も欲しくなっちゃった♪

どこに売っているの?

あいろん

パパは色んな場所で購入したことがあるけど、下記のような場所に大体売っているよ。

  • 大手文房具店
  • 本屋
  • 販売店
  • 総合スーパー(西友など)
  • ネット通販(Amazon、楽天など)
あいろん嫁

販売店については、オキナさんのホームページに一部が掲載されています。

そると

上記に掲載の販売店でしか売ってないわけではないから、ご注意ください♪

あいろん

総合スーパーの文房具コーナーや、ロフトなどの大きいお店にも結構な確率であります。

それでもない場合は通販でもすぐ購入可能です。

社会人はアウトプットが最重要

前述の通り、ビジネスシーンでプロジェクトペーパーは役に立ちます。

あいろん

学生まではインプットがメインだけど、社会人になったらアウトプットがメインに変わるんだね。

「学生」と「社会人」それぞれの違いは下記の通りです。

学生
  • 自分が理解できればいい「一方通行コミュニケーション」が多い
  • 授業、自主学習など
社会人
  • 相手に伝えて理解してもらう必要がある「双方向コミュニケーション」が多い
  • 打ち合わせ、会議、思考のアウトプットなど

上記のように、社会人は「唯一の正解がない」前提で思考を集約・発散する作業が多く発生します。

あいろん嫁

学生のように「勉強する」ノリではいけないわけだね。

そると

パパがノートに求める定義は下記の通りだそうだよ。

  • 備忘のためのメモがある
  • 自分が理解できる要約や解釈を記載がある
  • 思考の「可視化」が出来る

そして上記を実現するために、ノートに求める性能は下記になります。

  • 手軽さ(いつでも書ける)
  • 見直しやすさ(いつでも見直せる)
  • 書きやすさ(気持ち良く書ける)

そして上記の条件を「プロジェクトペーパー」は満たしてくれています。

あいろん

書き損じても破いて捨てれば良いだけだし、どんどん書き直せるのがGOODです。

そると

ノートだと「ちゃんと書かないと」と思ってしまう、パパみたいな考えの人にはおすすめです♪

プロジェクトペーパーのデメリット

そると

パパ、プロジェクトペーパーのメリットはよくわかりました。

デメリットもちゃんと紹介してください。

あいろん

そるとちゃん、しっかりしているね(笑)

ここからは「プロジェクトペーパーのデメリット」について紹介するね。

あいろん嫁

パパが10年利用した上でデメリットに挙げるとすれば、下記2点になるそうです。

  • 割高に感じる(コスト面)
  • 重い(100枚入)

割高に感じる(コスト面)

まずは、コストについてです。

  • 100均で十分
  • 裏紙で十分
  • メモを普段とらない
  • PCがノート代わり

上記のようにノートを持つ習慣がない、お金をかけたくないという人も多いでしょう。

こんな人にとって、プロジェクトペーパーは割高に感じるかもしれません。

あいろん嫁

パパみたいに色んな場所でプロジェクトペーパーを常備して頻繁に使っていると、月に数千円かかることもあります。

そると

ただ前述の通り、走り書きして色々考えると脳にもいい影響を与えるそうです。

プロジェクトペーパーは書き心地にもこだわっているからパパは気に入ってるんだよね。

あいろん

そうそう。

一度使ってみて、まとめ買いをしたりすると安く買える選択肢が増えます。

参考にしてみてください。

重い(100枚入)

あいろん

出張が多い私としては、実はコストよりこの重さの方がデメリットです(笑)

・5mm方眼×A4×100枚入

重量→458g

あいろん

458gは、ちょうどサッカーボールくらいの重さです(笑)

持ち運ぶとずっしり来ます。

あいろん嫁

パパは重さ対策として、マルマン社の「レポートパッド」という方眼紙も使っています。

そると

レポートパッドは同じ5mm方眼×A4サイズ×50枚入で重量が259gです。

小さめのリンゴくらいの重さだよ♪

あいろん

レポートパッドは「水性マーカーが滲みやすい」という欠点があるため、個人的にはプロジェクトペーパーの方が書き心地がいいです。

あいろん嫁

パパにとって、レポートパッドは外出時などのスーパーサブ的扱いなんだね。

iPhoneメモ帳とのデジタルアナログ併用術

前述の通りあいろんはプロジェクトペーパーを愛用していますが、同時にiPhoneの「メモアプリ」ヘビーユーザーでもあります。

あいろん

iPhoneユーザーならお世話になっていない人はいないであろう、これです。

そんな「メモアプリ」とプロジェクトペーパーの相性は最高です。

手順としては、下記3点のみになります。

  • プロジェクトペーパーで思考を整理する
  • アウトプットを写真で撮ってメモアプリに保存する
  • フォルダ分けしてキーワードを入れる

上記を実行すると、メモアプリから「キーワード検索」で自由自在に見返す事が可能になります。

あいろん嫁

「プロジェクトペーパー」「水性マーカー」「メモアプリ」の3点セットをパパは3種の神器と位置付けています。

3種の神器があれば、下記が可能になります。

  • 最短で思考整理
  • 後からキーワードで参照可能
  • 書き直しも容易に出来る
そると

パパは以前は「Evernote」を使っていましたが、有料化を期に無料で使えるメモアプリに移管しました。

お金をかけずとも、無料のiPhoneメモアプリで十分だそうです。

あいろん

個人的にデジタルとアナログはやはり相互に補完し合うのがベストです。

メモアプリは単体でも便利ですが、プロジェクトペーパーとの相性は抜群だと思っています。

ラップアップ

今回は「ワンランク仕事が出来るようになるビジネス道具」として、プロジェクトペーパーをご紹介しました。

仕事の効率向上の一助になれば幸いです。

最後に一言。

あいろん

紙にペンで書き出す、そのアナログな方法がデジタルツールに勝る事もあります。

皮肉なことにIT業界で知りました。

それではまた!

ABOUT ME
あいろん
30代半ばのサラリーマン。 大学卒業後、中堅メーカーに就職。 現在は、大手IT系企業に勤務。 プライベートでは1児の父。 娘のそるとちゃんを溺愛しています。 仕事・投資・その他マネーハック的な記事含め書いています。 FIREは目指していますが、働くのが苦でない系サラリーマンです。
広告