パパはインデックス投資がメインだけど、米国の個別銘柄も持っているんだよね。
そうだね、基本的にはインデックス投資と同様に「長期で成長しそうな銘柄」「自分が応援したい企業」という軸で選んでいるよ。
パパみたいに資産形成はインデックスファンド中心だけど、投資が好きで個別銘柄も購入したい個人投資家は必見です♪
こんにちは!資産の大半を米国に投資しているあいろんです。
今回はあいろんが所有している「米国個別株」についてのまとめ記事です。
この記事は、こんな方に向けて書いています。
結論としては、下記になります。
それでは早速いってみましょう!
10年後に向けて持ちたい米国個別株4選
① NVIDIA(NVDA)
長期保有したい米国株の一番手は「人工知能コンピューティングで世界をリードする」エヌビディアです。
現在、パパの個別株資産の中ではもっとも含み益がでている銘柄だね♪
半導体メーカーのエヌビディア社は今年に入り株価絶好調で、コロナショック後に購入をしていればテンバガー(株価10倍)近い株価水準で推移しています。
今後のトレンドである「メタバース」や「自動運転」にエヌビディアが提供している半導体が必要不可欠な点も考慮すると、長期的に見た時に成長しないシナリオの方が描きづらいと考えます。
エヌビディアについてパパと同様に考える方は、成長を期待して長期でサテライト的に保有するのもありかも♪
② Microsoft(MSFT)
エヌビディアと同様に10年後を見据えておきたい銘柄として、Microsoftが挙げられます。
パパ、Microsoftは既にGAFAM入りもしているし伸びしろはないんじゃないの?
いやいや、Microsoftは現時点でもピカピカの優等生企業だけど将来性の観点からも有望だと思うよ。
パパ曰く、Microsoftはクラウドサービスの「Azure」がビジネスとして順調に成長しているし、世間を賑わせている「チャットGPT」への投資など守りだけではなく将来も見越している雰囲気が強いそうです。
実際に社会に出て仕事をしてみると、現代のビジネスにいかにMicrosoftが寄与しているかよくわかります。
上記のような継続的なビジネスモデルで社会をリードしつつ、未来に向けての動きもGAFAMの中でもっともスムーズに進んでいるとあいろんは感じています。
パパは特に創業者のビルゲイツ氏の強烈な個性から上手く世代交代を進めているMicrosoftの「組織力」を投資の際に高く評価したそうだよ。
長期投資で長く保有していれば企業として成長してくれそうだという安定感がMicrosoftのイチオシポイントです。
③ Deere & Company(DE)
3社目はハイテク株とは少し趣が異なる、世界最大の農機メーカーのディア・アンド・カンパニーを推します。
前述の2社と比べ、ディアの日本での相対的な知名度は高くないでしょう。
ただ少しでも農業に携わっている人であれば「ジョン・ディア」ブランドを知らない人はいないです。
限られた大企業のみが採用されているS&P500にも選ばれています。
日本でいうと「クボタ」が農機メーカーとしては有名だけど、ディアはその3倍近い規模なんだって。
そんな会社が存在することにびっくりだよね。
ディアの事業については世界単位で見た時に追い風トレンドだと言われています。
ディアは大企業だし既にポジションを確立しているから急激な株価上昇は見込めないかもだけど、長期的な成長に期待して投資するのはありってことだね!
パパがより詳細に紹介しているので、興味がある人は記事を読むことをおすすめします♪
④ VISA(V)
VISAに関しては、今回挙げた個別株の中で日本人の日常にもっとも馴染みがある銘柄でしょう。
クレジットカード決済において、世界一のシェアを誇る会社がVISAです。
驚くべきことに、世界のカード決済の50%をVISAが占めていると言われています。
2位のMasterCardと合わせると8割を2社で寡占しているのが、クレジットカード業界の特徴なんだね。
そんなVISAは下記のような特徴を備えています。
株価指標的には200ドルを割ってくるとかなり割安感が出てくるという点は覚えておいて損はありません。
私もタイミングを見ながらちょこちょこ買い増していますが、将来的には現状の株価の倍の500ドル程度をつけても全く驚かないです。
VISAは日本人にも馴染みがある分、投資もしやすそうだよね♪
パパの記事も是非チェックしてみてね♪
番外編:投資を辞めた銘柄
Zoom Video Communications(ZM)
前述のような投資判断として「長期投資で持ちたい銘柄」は積極的に購入を進めています。
反対に「もう投資しない」という銘柄についても戒めを込めて紹介します…
パパがコロナ禍で「儲かりそう」という心だけで投資していたズーム社の事例だね。
ズーム社はコロナ禍におけるリモートワークで注目され、一躍時代の寵児となりました。
株価も2020年は右肩上がりで、一時は559ドルの高値をつけてテンバガー(10倍株)の仲間入りを果たしました。
2022年末にはコロナ前と同様の60ドル台に落ち着き、今に至っています。
「もう一度ズームの時代が来る」なんていうアナリストもいるけど、個人的には10年後を想像できないので個別株投資としてはNGです。
ラップアップ
今回はあいろんが所有している「米国個別株」についてのまとめ記事にしました。
最後に一言。
気になる銘柄については、個別の紹介記事をじっくり読んでくださいね♪
それではまた!